BAYASHI WEB

ムラバヤシユウキオフィシャルブログ

チンアナゴの飼い方 ②チンアナゴの生態

チンアナゴを飼いたい人は是非ご覧ください。

和名チンアナゴは顔が狆(チン)に似ていることから付けられました。

確かに正面から見た顔はどことなく動物っぽいですね。

チンアナゴのにょろにょろと砂から顔を出す様子を見たら癒されること間違いなしですよ。

チンアナゴとは

image別名スポッテド・ガーデン・イールと呼ばれており、チンアナゴ亜科チンアナゴ属の海水魚に属されます。

伊豆半島、琉球列島等の日本、インド洋、太平洋の海水に生息しています。

海水魚なので、一般的に熱帯魚の中でも難しいとされている部類には入ると思いますが、個体の性質は温厚で、環境変化にもそこまで弱くないので、自宅で飼うことも十分できますよ。

チンアナゴの生態

as20151111003450_comml

全長約40センチ。体は細長く、灰白色で黒い斑点があります。珊瑚礁近くの砂底に住み、体前半部を砂から出して海中に漂うプランクトンを捕食します。日本では伊豆半島等にも生息しています。

動物プランクトンを捕食しており、体の下部は常に砂の中に入っており、敵が近づくと全身を穴にひっこませて隠れます。臆病な性格なので、周りを警戒してずっと砂の中に潜んでいることもしばしばです。

新しく砂の中に入っていく場合は、尾っぽから体をくねらせるようにして穴を掘りながら入っていきます。

チンアナゴが飼いたいなら

as20141205000911_comm自宅でチンアナゴを飼うことは可能ですので、環境と、チンアナゴの特徴を勉強した上で、準備を進めてください。きっとチンアナゴのいる水槽を眺めるだけで、癒されることでしょう。

チンアナゴの飼い方①飼う前に

チンアナゴの飼い方講座!①飼う前に

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

facebookコメント

Return Top