
常滑市駅からさっそくやきもの空間
ゲストハウスの下見に愛知県常滑市に行ってきました。
常滑市は世界に誇る焼き物の町です。
駅前から続く焼き物さんぽ道には招き猫や土管等
町中に焼き物で溢れていました。
案内看板ももちろん焼き物
焼き物さんぽ道は陶磁器会館から始まります。
コースはAコースとBコースがありますが、
もちろん自由に散策しても構いません。
私はAコースを歩きましたが、
アトリエやショップ等をゆっくり見たので
3時間くらいかかりました。
古い町並みと焼き物は絵になり過ぎ
道沿いには多くの常滑焼の工房や、
カフェが点在します。
町じゅうが写真スポットになっており
どこを映しても味のある良い写真に写りました。
坂道が多く
細い道が多いので
一周すると結構つかれます。。。
土管坂は圧巻
アトリエも多く、
学生や、アーティストが展示をしていることも
多いので、何度行っても違う楽しみがありそうです。
散歩道の途中は周りがずっとやきもの。
1年に見るやきものの何倍ものやきものを見た気がします。
いつみてもこいつには癒される
常滑には少しやきもの散歩道から少し足を伸ばせば
めんたいこの製造工程が見学できるめんたいパークや、
東海最大級の人工ビーチのりんくうビーチ、
セントレア空港等もあり
やきもの散歩道を中心に一日遊べるプランが立てられそうです。
これも道に並んでいる 売り物?
この町は一回行くと、その満足感から
数年経つとまた行きたくなる不思議な町です。
私も5回ほど行っていますが、
毎回新しい店や、イベントがやっており
いつ行っても新しい楽しみがあります
コメントはこちら