![ミニファミコンソフト《パックマン》](https://muraba.link/wp-content/uploads/2016/10/pakkuman.jpg)
パックマンは1980年にナムコから発売されました。
パックマンのキャラは製作者がピザを頼んで
その一切れを食べた形が面白かったから。
だそうです。
単純明快 パクパク食べるだけ
パックマンの面白さは
そのパクパクと食べ続ける気持ちよさ
敵から逃げつつ、
パワークッキー食べた時の反撃
そのバランスが絶妙でした。
ミニファミコンが発売されると聞いて
是非入れてほしいと思っていた一本だったので
パックマンがランナップ入っていた時、
ガッツポーズしました。
難易度は異常に高い
子供のころに夢中になってやっていましたが
クリアした覚えがありません。
調べてみると、難易度が異常に高く
子供の遊ぶレベルではないようです。
そういえば当時のゲームって異常に
難しいもの結構多かった気がします。
パワークッキー食べた時の無敵感は最高
シンプルでありながら
パワークッキー食べた時の高揚感
が病みつきになる名作
その後様々な続編やコラボゲームが
登場したことからも
その人気がうかがえます。
初代ファミコン世代から
最近の子まで、
一回はプレイしたことがあるゲームではないでしょうか。
キャラも可愛らしいので、
女性にもとっつきやすいと思います。
パックマンの映画もなんかあったような気がします。
コメントはこちら